りふぁちけ!

社会人になってから感じたこと、思ったことを書き溜めていくブログ

仕事が嫌になるたった1つの原因

f:id:breeze_sky:20180601173737j:plain

 

社会人であれば必ず一度は思うこと


「仕事に行きたくない…」

「休んでしまいたい」

「会社着いたからこのまま帰りたい」

 

仕事が嫌になると「私って何やってるんだろ」と、無性に虚しくなってきますよね。

 

 

それでも生活のため、働かなくてはいけません。

 

でもそんな状態で働いていても、ミスは増えるし、業務は全然進まないしで余計嫌になってきてしまいます。

 

その状態が続いてしまうと「しっかりしなきゃ」という気持ちだけが先走って、さらにミスが増えてしまいます。

 

 
何が嫌で仕事に行きたくなくなっているのかは各々が気づいているとは思います。

しかし、その嫌な事を「自分の力ではどうすることもできない」ことにも気づいてしまっている。

 

嫌なことで多いのが、会社の風土だとか、同僚の性格だとか、客層だとか、自分ではどうにもできないことがほとんどですよね。

 

つまり、嫌になる原因は環境からの影響がとても大きいということ。

 

環境からの影響で仕事が嫌になっているだけで、あなた自身に原因がないケースがほとんどなのです。

 

 

周囲から来るストレス

 

出勤して早々、挨拶無視されたり、機嫌が悪そうだったりする感じ悪い人がいるとします。

もう顔を合わせるのも嫌になってきますよね。

 

気にしないことが一番良いのでしょうが、された時は絶対に気にしてしまいますし、イライラもします。

そういう人に対してイライラするだけでもすごいエネルギーを使ってしまいます。

 

人間関係が良好な職場なら仕事にだけ意識を集中させられますが、そうではない職場の場合、人間関係にどうしても意識を持って行かれてしまうことになるので、それだけでものすごく疲れてしまいます。

 

そんな「消耗」を毎日してしまうのだから、仕事が嫌になって当然ですよね

 

無理に頑張る必要はない

 

我慢することが社会人としての務めとか、受け流すことができないあなたが悪いとか、気持ちの持ちようとか言いますが、嫌なものは嫌ですよね。

 

どれだけ自分自身をだまして頑張ったところで、嫌なものは嫌なのだから、納得の行く成果なんて出せるはずがありません。

 

昔、そこで腐らないで頑張れるかが、成功の鍵と仰った上司がいました。

でもそれは、しっかりとした目標を持っていないとできないことです。

 

私はその会社で「将来こうなりたい」とか、「仕事内容は好きだから、もっとスキルを磨きたい」とか、そういう目標が全くなかったので、頑張れませんでした。

 

嫌になってしまったのであれば、もう無理して頑張る必要はないと思います。

無理して頑張ったところで、好きでやってる人にはどう足掻いても勝てません。

 

そこで無理して頑張るよりは、自分の実力を発揮できる場所を見つけられるように頑張った方がよっぽど「腐らないで頑張っている」と思うんです。

 

ただ、会社の環境は嫌で仕方ないけど、仕事の内容は好きだった場合は、「スキル磨きの時間」だと思って頑張った方がいいです。

実務経験年数と能力がつけば、もっと良い環境へ行くことができるからです。

 

今の会社はただの「ステップ台」だと思えば、幾分かはやる気が出てくるかと思います。

そしてスキル磨きの納得ができたら、もっと良い環境を探せばいいのです。

 

 まとめ

 

周囲からの影響っていい意味でも悪い意味でもされてしまいます。

今、仕事が嫌だと感じているのであれば、原因を一度考えてみてください。

 

自分をだましながら合わない環境で仕事を続けていても、ポテンシャルを発揮することはできません。

 

あなた自身の力で環境を変えることができないのであれば、そこを去るという決断をした方がいいのかもしれません。